2024.01.21 05:00リフィルを広げて地球も地域もサステナブル このブログ「いなげからエコ」を運営している稲毛のまちづくりを考える会は、給水スポットとリフィル行動を広げる活動をしているリフィルジャパンに賛同し,その地域団体「リフィル稲毛」としても活動しています。 2月に全国で活動する地域団体が一同に会する第5回「リフィルサミット」の開催にあわせて、公開セッションが開催されます。地域でリフィルの活動を推進する人々と、行政、事業者、専門家が、最新の知見や経験を共有し、さらに全国に広げていくためのポイントを議論します。「リフィル」の活動に関心のある方、参加したい方、始めてみたい方はぜひこのセッションにご参加ください。広島県尾道市での開催ですが、ZOOMウェビナーでも参加できます。
2024.01.16 05:00千葉市で「プチプチ®」を回収 品物の保護などで使われる「プチプチ®」、壊れやすいものを運んだり送ったりするのにとても便利ですが、使用後はどうしていますか? 近いうちに荷物を送る予定があるなら取っておきますが、そうでない場合、我が家では可燃ごみに入れて捨てていました。(千葉市のごみ出しルール上はこれで合っているはず)
2024.01.11 05:00リースもリユースでクリスマスリースを年賀のリースにリユースしました。松の内も過ぎ、リースをリースを片付けました。飾りは全部取り外して保管。グリーンカーテンだった蔓で作った本体だけを、近所の浅間神社にお焚き上げとして奉納してきました。2024年は年頭から心痛む出来事が起きました。大変な暮らしの方々に、早く穏やかな日々が戻りますようにとお参りしてきました。(HO)
2024.01.06 07:00年の初めにうれしいお知らせ あけましておめでとうございます年の初めにふさわしい(?)うれしい情報です このほど千葉市のホームページで、マイボトルに給水できる公共施設のリストが公開されました。正直にいうとこれまで千葉市のごみ減量の取り組みに物足りなさを感じていましたが、今回リストを作り公開しようと動いてくれたことには本当に感謝の気持ちです。これをきっかけにマイボトルを持ち歩く人が増えるきっかけになるといいですね!今後ますますこのリストに掲載される施設が増えてくれることを待しています。(NT)