箸置き

「箸置き」として売られているものは買わない。色がありすぎたりデザインに凝りすぎたり…。箸置きはそこにあるのが目立たないほどいい。

薄緑色の石は「池の底に敷く石が余ったから」とひと袋、建設関係の方からドンといただいたもの。真ん中あたりがくぼんでいるのを探し出して箸置きに。自然素材なので食卓に違和感なく馴染む。

細長いものはフランスのアンティークタイル。形と色が気に入って手に入れたが、カトラリーレストにぴったり。

近くを散歩がてらひと回りして、葉っぱや木の枝、何かの実など拾って帰れば、ひとつしかない素敵な箸置きに。(MK)

いなげから エコ

小さなエコを楽しむことで 毎日の習慣が少しずつ変わっていく。 そんな工夫を千葉市の稲毛から。 私たちは「稲毛のまちづくりを考える会」です 市民の手で暮らしやすい稲毛区を作りたいと、いろんなことに挑戦しています。 これまでに保育園ママの会、防災マップ作り、認知症サポーター講座など、メンバーが興味を持った分野の活動をしてきました。 このサイトは環境問題に関心のあるメンバーが中心となって運営しています