2023.07.26 05:00倉庫マーケットに参加しました 2023年7月23日、給水スポットの「美加の台所」さんからご縁をいただき、地域の手作りマルシェ「倉庫マーケット」会場でRefill稲毛の活動をご紹介させていただきました。 とにかく暑い暑い日でしたが、隔月で行われるマーケットを目指してたくさんのお客様が来場されました。大人も子どもも楽しめるアクセサリーや小物、大人気の子どもネイル、縁日コーナーなど、会場は大賑わいでした。
2023.07.21 01:00地域のイベントに参加します Refill稲毛の活動で「マイ容器スポット」かつ「給水スポット」に登録してくださったテイクアウトカフェ「美加の台所」さん。「腸活」を意識した発酵食品をおいしくいただけるメニューが人気です。 そんな美加の台所さんが開店2周年となるのを記念して、近くで開催される「倉庫マーケット」と連携した夏祭りコラボイベントが行われます。 そして、私たちもRefill稲毛として会場で活動のPRをさせていただけることになりました!美加の台所さんのブースの一角で、来場者のマイボトルに冷たいお水を無料で給水いたします。
2023.07.16 05:30季節に合った飲み物を… 蒸し暑い日が続く梅雨時。我が家は、はと麦茶を煮出して飲んでいます。やっぱり煮出すと美味しい! 梅雨のシーズンは、はと麦が身体に良いと、薬膳の先生から聞いたことがあります。梅雨時の体調不良・だるさは体に余分な水分がたまることが原因。はと麦にはその水分を排出する働きがあるとのこと。冷たく冷やすよりも常温または温かくして飲むのがいいそうです。 外出するときにはもちろん水筒に入れて持参しています。(HO)
2023.07.11 05:00コンタクトレンズのケース 娘がコンタクトレンズを使うようになった。コンタクトレンズはひとつひとつプラスチックのケースに保存液と一緒に入れられていて、使うたびにケースがごみとして出てくる。洗面台にそれを積み上げているので捨てるように言うと、「リサイクルしてくれるからとっておいて」との答え。次回お店に行くときに持って行くつもりらしい。 へえ~、と思って調べてみると、このケースは医療用の純度が高いプラスチックを使用しているので、リサイクルに適しているとのこと。(確かに、目に入れるものだし。) 身近なところで、いろいろな人たちがちょっとずつのリサイクルを始めることは大賛成。もちろん、それだけで今の環境問題を解決できるわけではないけれど、はじめの一歩がなければ前には進まないですものね。...
2023.07.06 05:00鍋を洗う前に カレーなどのこびりつき汚れがついた鍋、どのように洗いますか? 台所洗剤のコマーシャルではこすらずに「とぅるん」と落とせると言っていますが、落とした汚れが排水管にくっついたりしないのかしら? そもそも油分や合成洗剤を流すのは、我が家のスタイルには合わないし。 というわけで鍋についた汚れは水をかける前にヘラでこそげ落とし、新聞紙などに包んで燃えるゴミに。できるだけきれいにしてから洗っています。いきなり水をかけて洗うより、水も石けんも節約できます。 手間を惜しまず家事をなさる方は、食器や鍋ふき用にぼろ布をちょうどよい大きさにカットしたものを作りためていらっしゃるようですが、私にはなかなかマネできず…。新聞紙を使っています。まだまだエコ生活「半人前」かな。 ...
2023.07.01 05:00無添加石けん 先日の50円均一市の時、「とてもいい買い物をさせてもらったから」と、青い大きな石けんを「無添加の石けんで、すご~く良く落ちるの」といただいた。 いざ使ってみたところ、しばらく前につけて気になっていたシミがきれいに落ちたのでびっくり。今までは外国製のシミ落としを使っていたが、洗浄力が強すぎるのか布をひどく痛めるので最近では使うのを控えていた。 この嬉しい石けんは「カネヨ・洗たく石けん・あおながかく(青色で長くて角ばっている)」。日本製で、純石けん分98%。界面活性剤、リン酸塩、蛍光剤、けい酸ソーダ等は配合していないというから安心して使える。