2023.09.11 05:00社会福祉法人でのSDG’sの取り組みを紹介します 私の勤務する社会福祉法人には、SDG‘s委員会という活動があります。 4年前、前理事長の肝いりで「各事業所から正職員一人の参加を」と呼びかけがあり、委員会が始まりました。 翌年からは手挙げ方式で、興味のある職員なら誰でも参加OKになり、契約社員の私も活動に参加するようになりました。 2023~2025年度は、 1 環境 2 働き方 3 地域社会以上3つのテーマで活動しています。なお、私自身は「2 働き方」のチームに所属しています。 社会福祉法人という、一見環境問題とは結びつかない企業でも、SDG’sに取り組む時代。日本の社会全体にこうした意識が広まっていくといいですね。 (HO)
2023.08.01 05:45そうか、その手があったか! 我が家のクローゼットを占領している大きな収納ケース。何度も片付けようと思いながら処分法が分からず先送りしていたのはダイビング器材。若かりし頃、夫婦で潜りに行っていた思い出の品でもあり、手を付けずにいた。しかし、まだ使えるかどうかもわからず、使えるとしても命を預ける器材だけにオーバーホールは必須。そもそもダイビングを再び始める体力があるのか? と自問自答し、やはり手放そう…と決めました。 そう思って本気で調べ、見つけたのが器材の買い取り。買い取ってくれなくても、引き取ってくれるだけでも、本当に助かる! まさに「そうか、その手があったか!」 さっそく買取査定のための写真、撮りました。結果はまたお知らせしたいと思います。(NT)
2023.05.16 01:00美しい花壇 自転車で図書館に向かう途中に美しい花壇がある。ペダルをできるだけゆっくりと踏み、眺めながら通りすぎる。季節の様々な植物が寄せ植えされ、枝下ろした木や石で囲まれている。ワイルドと言ってもいいほどの自然ぶり。整然とした庭よりも私にはずっと美しく感じられる。 年配の方が2~3人でカートを押したり木を伐ったりしているのを目にすることもあり、聞けば皆さんボランティアで作業されているのだという。一つ二つではなく、今ではいくつも点在するほどに増えている花壇を見るたび、楽しんで作っているんだなぁと思えて嬉しくなる。廃材を活かして作られたこんなに素敵な花壇、あなたもぜひ見つけてください。(MK)
2022.12.14 01:00「2023ちばしエコライフカレンダー」今日、図書館に行った時に見かけて、「2023ちばしエコライフカレンダー」をいただいてきました。今、区役所、公民館など市の施設に置いてあります。もちろん無料。ご存知でしたか。このカレンダーには省エネ対策が盛沢山。中でも気にいったのが<家計にもやさしい3つの「キリ」>。①使いキリ(食材の在庫をチェックしてから買い物に。使いキリできる量だけ購入を。)②食べキリ(食べキリできる量を考えて調理。食べきれなかった料理は正しく保存。リメイク料理も食品ロス削減に効果的) ③水キリ(生ごみは濡らさず。濡れたらしっかり水キリ。量を減らせばゴミ運搬や焼却のためのエネルギーを節約でき余分な二酸化炭素の発生を抑えることができる)。ほかにもいろいろ。ぜひお手にとってご覧ください。...
2022.09.02 01:00ビンに襟巻我が家の油類のビンには襟巻が結んである。ごま油・亜麻仁油・オリーブ油・ピリ辛ラー油。これをしておくだけで液だれがあっても襟巻が受け止めてくれる。ガーゼ状の生地(生地なら何でもいいけれど、やっぱりきりっと白で)を処分する時、細長く裂いてためておくと面倒に思うことなくすぐに巻ける。どこの家でもこんなふうにやっていると普通に思っていたが、何かのついでに話したら感心されたので、家事のちょっとしたアイデアということでご紹介。(MK)
2022.08.27 01:00土鍋でご飯2002年に購入した電気釜。8年ほど前にタイマーが壊れたけれど、まだまだ、と使い続けてきた。けれど友人2人の土鍋ご飯のおいしい話を聞くたびに、電気釜が壊れたら私も!と。ところがなかなか…。壊れたら困るものほどよく壊れるのに…。これではいつまでたっても土鍋ご飯が食べられないと、昨年、もったいないと思いつつ19年働いてくれた電気釜を処分。やっと土鍋デビュー。面倒で難しいかと思っていたけれど、杞憂でした。私の炊き方、夕飯の場合。昼食後お米を研いで吸水。食事の約45分前に火にかけ、強火で12分(火加減調整一切せず)、炊き上がったら30分ほどそのまま蒸らす。一番最初に食べた時のおいしさといったら…。なぜもっと早く…と深く後悔。エネルギーを使うのは火にかける12分...