処分する衣類をさき編みマットに

長い間愛用して処分しようかと思う衣類、小さく切ってお皿拭きにも出来ますが、さき編みも楽しいですよ。

袖やカフス、衿、ポケットなどはよけて、1㎝〜2㎝幅くらいのテープ状に切って(裂けるものは裂くと早いです)巻いていきます。ひたすら裂いて巻いて裂いて巻いて……。何巻きかたまったら、かぎ針で細編みなど好きな編み方で形にしていきます。太い針だとどんどん進む(編針は100円ショップでも購入できますが、もう編み物はしないという方からいただけたら最高ですね)。出来上がりをイメージして色の組み合わせを考えるのも、編み進めて行く時の大きな楽しみ。何度も洗った木綿地だと吸水もよいので洗面所マットに最適です。(AB)

グレー系でまとめた玄関マット。

いなげから エコ

小さなエコを楽しむことで 毎日の習慣が少しずつ変わっていく。 そんな工夫を千葉市の稲毛から。 私たちは「稲毛のまちづくりを考える会」です 市民の手で暮らしやすい稲毛区を作りたいと、いろんなことに挑戦しています。 これまでに保育園ママの会、防災マップ作り、認知症サポーター講座など、メンバーが興味を持った分野の活動をしてきました。 このサイトは環境問題に関心のあるメンバーが中心となって運営しています