ファイルでマスクケースを

いつまで必要なんだろうマスク、と思いながらも外出時にはしっかり着用。バッグには予備も。

予備マスクを入れるケースが多々売られているが、コレ!というのが見つからない。そんな時、シニアクラブの手芸サークルで「ファイルを利用したマスクケース」の作り方を教わった。

どこの家にでも何枚かはあるファイルと好みの紙、両面テープだけで簡単にできる。雑誌の好きなページを切り取って作れば自分好みのマスクケースに。友人たちにも作ってプレゼント。好評です。(MK)

使うのはA4サイズのファイル、クリアでなくとも絵入りでもなんでも(絵入りなら中の紙は不要)。

こんな感じで出来上がり。ついついシックに作りすぎて。

中には予備と使用後のマスクの両方が入れられる。

いなげから エコ

小さなエコを楽しむことで 毎日の習慣が少しずつ変わっていく。 そんな工夫を千葉市の稲毛から。 私たちは「稲毛のまちづくりを考える会」です 市民の手で暮らしやすい稲毛区を作りたいと、いろんなことに挑戦しています。 これまでに保育園ママの会、防災マップ作り、認知症サポーター講座など、メンバーが興味を持った分野の活動をしてきました。 このサイトは環境問題に関心のあるメンバーが中心となって運営しています